青葉区青本文へスキップ

青葉区柏木の小児科医院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.022-273-3505

ようこそ、木町小児科医院のホームページへ。

木町小児科医院は子どもたちが元気に育つようにお手伝いします。

掲示板  更新 :2023年 4月 2日

4月3日の週から院長を交代します。

 新しい院長は新井啓(けい)です。

  (月 (木) (金) (土)は新院長です。現在の院長は毎週(水)を担当します、

■発熱外来
 発熱があるときは、家を出る前に電話して下さい。
 
コロナとインフルエンザの検査の時間を予約して、先に検査をしてから、診察いたします。

■今週の診療 4月 3(月)−4月 9(日)  

           土  
 4月 3 5 6 7 8
 9-12 時
 一 般診療


 
 
定休

 



 
 
 
X
 13:45-15時
 予防接種など
 
定休


 
1-3時
一般

X
 15-17 時
 一 般診療
定休

 


  
 

 
  X  X
 ※(火)は毎週休診です。
 ※(月)(水)(木)(金)の午後の診療:
  
・1時45分-3時は予防注射と乳児健診の時間です(健康児外来)。
    乳児健診は予約が必要です。予防注射は予約は不要です。

   
この時間帯に病気で受診する時は電話で連絡をしてから来て下さい。
  
・3時-5時は一般診療です。 ,
 ※(土)の午後は1時から始めて3時で終わります。
 ※毎週(水)は新井宣博医師が診察します

  • ■インフルエンザの流行 1週間毎の患者数

    2023/1/16以後

    日付  木町小児科 青葉区内  仙台市内  宮城県内
     1/16-1/22 0 9   70    229
     1/23-1/29 2 27   177    351
     1/30-2/5 0 8   177   352
     2/6-2/12 1   18   196   401
     2/13-2/19 1   18   221    415
     2/20-2/26 1   31   238   416
     2/27-3/5 3    57   238    379 
     3/6-3/12 12     103   248    388 
     3/13-3/19 18     103   225    365 
     3/20-3/26 12    135    295    499 
     3/27-4/2 1      
    ・今がピークの様な数です。
    患者数は指定された病院の1週間毎の数です宮城県内96ヶ所、仙台市内55ヶ所の医院と病院の患者数なので全体の患者数はもっと多いです
  • コロナワクチンの接種について:

    (1)12歳から成人、(2)5-11歳、(3)6ヶ月から4歳、それぞれ予約しています。   

      受付できる人数は限られるのですが、電話をしてみてください。受付電話273-3505です。
      現在のような接種のやり方は5月7日で終わりです。その後は秋になってから再開されます。
  • コロナウイルス感染について

    ロナウイルス感染の可能性や心配がある時
    ・医院に入る前に電話をして下さい。
      PCR検査か抗原検査を、状況を見て実施しています。
    ・あるいは、下記の相談窓口に電話をしてください。
      仙台市・宮城県の相談窓口 (受診・相談センター)
         電話 022-398-9211 (24時間対応) FAX 022-200-2965     
         メールアドレス sodan-corona@medi-staffsup.com
      厚生労働省の相談電話  0120-565653

    9月2日からコロナウイルスに感染した時の保健所の対応が変わりました。

      もし検査が陽性になったときは、その後どうしたらよいかを説明します。
  • 子宮頸がんワクチンの予防接種をしています。

    4月1日から9価(9つの型のウイルス)のワクチンも使えます。(これまでは2価と4価)
    ・まだ接種を希望する人が少ないので、電話で予約を受けてからワクチンを用意しています。
    ・ウイルスが引き起こす子宮けいがんから、若い女性を守ることができる予防注射です。
  • 木町小児科医院は「小児かかりつけ医」機能があります

    ・5歳までの子どもさん達のかかりつけ医になります。。
    ・病気の診療、乳児健診、予防接種など、健康管理を充実させるための医療保険の制度です。
    ・専門的な検査・治療が必要なときは適切な医療機関にご紹介します
    ・診療が終わったあとの時間帯や休診日には、電話による相談・問合せにお応えします。
       時間外も電話番号は同じで  022-273-3505 です。
    小児かかりつけ医の契約については、パンフレットを用意してあるのでお読みください。
  • 風しんの抗体検査と予防接種をしています。

    ・対象:19歳から49歳の女性、および、同居している人。
    ・検査は無料です。抗体が低い場合は予防接種も無料でできます。
    ・母胎を通して胎児が風しんウイルスに感染すると障害もった赤ちゃんが生まれます。
  • スギ花粉症とダニアレルギーの免疫療法をしています
     
    ・スギ花粉やダニのエキスの薬を飲むことによって、耐性を作ります。
    ・目や鼻の症状が軽くなります。抗ヒスタミン剤などの薬を減らせます。
    ・年間を通じて飲みつづけて、3年間ぐらい抵抗力を維持します。
    ・年齢は5歳から大人まで治療ができます。
  • 夜尿症の治療をしています

    ・小学生以上で、夜間のおしっこで困っていればご相談ください。
    ・年齢が進むと自然に良くなることが多いのですが、
    それを早くできることがあります
  • 乳幼児の視力異常のスクリーニング検査ができます.

    ・普段の生活の中で子どもさんの視力について心配な様子があればご相談ください。
       テレビを近くで見る  目を細めたり顔をしかめたりしてものをみる
       頭を傾けてものをみる  横目でものを見る 明るいところで片目をつぶる
       上目遣いで見る  クレヨンで丸がかけない など。
    ・スポットビジョンというカメラに似た装置を使って検査します。
    ・生後6ヶ月から検査可能です。8,9ケ月健診では全員に検査をしています、
    `斜視、乱視、遠視、近視などの問題が見つかったときは眼科に紹介します。
  • B型肝炎とC型肝炎のウイルス検査が無料でできます。

    ・知らない間にウイルスに感染して、症状が無いまま肝炎が持続します。
    ・最終的には肝硬変や肝がんになる感染症です。
    ・輸血を受けたことが無い人でも感染していることがあります。
    ・血液検査をしないと分かりません。
    ・肝炎ウイルスに感染していることがわかれば、専門病院で治療ができます。
    対象者:これまで肝炎ウイルスの検査をしたことがない人です。
    検査方法:血液検査です。
    料金:検査の費用は宮城県や仙台市からでるので、無料です。
  • 福島県から避難している子どもさん達の健康診断もしています。

木町小児科医院木町小児科医院

〒981-0933
宮城県仙台市青葉区柏木3丁目1-43
TEL 022-273-3505
FAX 022-717-3480


健康保険証について

受診の時は健康保険証をお持ちください。
保険証がないと全額自己負担になります。
 
 駐車場
医院の前と脇に14台分あります、

クリニック案内 - 木町小児科医院